トップページ > 長野県の建築物 > 松本城

松本城

まつもとじょう

松本城 松本城

松本城 松本城 松本城

別名、深志城(16世紀末に小笠原貞慶が入城し、松本城に改名)と言って、本丸の周りには三重の水堀が巡らしてあったそうですが、今も三重の水堀があるかどうかは不明。外観は、白と黒のコントラストが綺麗です。天守では、最上階に上がるまでに通路が狭いのと、観光客が異様に多かったのとで、なんか結構並んでました。城内では、鉄砲なども展示されていました。

国宝 (天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓)

松本城 ホームページ (別ウィンドウが開きます)

築城 1504年に島立右近貞永(小笠原氏の支族)が、深志城を築くと伝えられる。
所在地 長野県松本市丸の内
周辺の地図 【マピオン】

【次の建物】 国立国際美術館(大阪府)

【前の建物】 松本市美術館(長野県)

コメント


コメントを書く


※投稿には少し時間がかかります。連続して「投稿」ボタンを押さないで下さい。

長野県トップに戻る
ARC STYLE トップページに戻る

建築物・地域検索

キーワード検索



Powered by Google

特別ページ

建築家プロフィール

その他のご案内